水草グロッソスティグマが育たなくなった 以前に順調に育ちつつあったグロッソスティグマですが、このところ全くといってよいほど育っていないようです。あげくのはてに、黒髭ゴケまででてくる始末。このままでじり貧となって枯れてしまうかもしれません。最後の1本だったのでそれは避けたいんですが...2018.09.10水草飼育記
熱帯魚コリドラスの産卵その後…残念な結果に 先日コリドラス・パレアトゥス(青コリ)が産卵した13個の卵ですが カビキラーの願いも空しく、結局全滅してしまいました。 カビだらけになってしまった卵達 写真のようにサテライトの前面に貼り付けた卵の全部がカビにやられています。 10個し...2018.09.09熱帯魚
熱帯魚コリドラスの産卵から2日たった状況 コリドラスが13個の卵を産んで早2日 やっぱり13個全部順調に…というわけには行かないようです。 危惧したとおり卵にカビが生えてきた 産卵から2日たった時点の状況ですが、 写真のように3個の卵にはすでにカビが生えてきました。 他にも怪...2018.09.07熱帯魚
熱帯魚コリドラスがひさしぶりに産卵、繁殖するかな? 我が家のコリドラスが本当に久しぶりに産卵しました。 13個… そう、今回は全部で13個の卵を産んだようです。 最近はいつも10個前後 以前は少なくでも50個くらいは産んでいたような気がするのですが、最近は、3個だったり10個だったりで、小出...2018.09.04熱帯魚
器具エアーポンプを修理してみた!パーツがない時のセコい修理手順 エアーポンプはアクアリウムにとってなくてはならない小道具といえます。 別になくても困らないがなんとなくセッティングしてしまうニクいやつといったおもむきをプンプンさせてます。 このエアーポンプ、故障した時修理してますか? 安いものだから買...2018.08.14器具
器具ダイソーのハイドロボールをソイル代わりにに使ってみたけど、大失敗 ダイソーのハイドロボール 以前からかなり気になっていた、100均ショップダイソーのハイドロボール。 本来は下の写真のようにハイドロカルチャー用やマルチング材に使用するものなのですが、 ダイソーのハイドロボールには 軽量で扱い...2018.06.19器具
番外今年もトンボが羽化していきました シオカラトンボかな? 今年もトンボが飛び回る季節になってきましたね。 我が家の庭に置いてあるメダカの入っている野菜プランター改造池にいつのまにかトンボが卵を産んでいたのか「ヤゴ」がいくつかいましてね、先日ぶじに旅立っていったというだけの話...2018.06.09番外
番外キツツキ(コゲラ)の巣を見つけちまった! 都市部にもキツツキ(コゲラ)っているのね 今日は魚系とは全く無関係な内容ですが、 キツツキの巣を見つけました。多分コゲラだと思います。 見つけたのは自宅近くの公園。直径30cmくらいの桜の木の幹にこれまた5cmくらいのまん丸い穴が開いてい...2018.05.16番外
熱帯魚ミナミヌマエビの繁殖に成功した ミナミヌマエビが稚エビを産んだよ!\(^o^)/ 待ちに待ったその瞬間がやって来ました。何気なく水槽をのぞくと「ゴミみたいな物」がモゾモゾ動いています。ルーペで確認してみると、かなり沢山の稚エビがツマツマしています。体長は3〜5㎜位でしょう...2018.05.14熱帯魚飼育記
熱帯魚ミナミヌマエビが抱卵したよ\(^O^)/ ミナミヌマエビがやっと抱卵したようです。 いや〜、抱卵個体を見るのは久しぶりです。うれしいですね〜。 最初に40匹ほど入れたので、最初から抱卵個体が混じっているのではとの期待は外れましたが、やっと抱卵しているのを確認することが...2018.05.02熱帯魚飼育記
熱帯魚試しにミナミヌマエビを導入してみた 水槽の状態を見るためにミナミヌマエビを導入してみた。 水草を植え直して水槽も落ち着いたので試しにミナミヌマエビを入れてみることにしました。 今回もヤフーショッピング内のチャームさんから購入することにしました。購入したものは ミナミヌマエ...2018.03.25熱帯魚飼育記
水草ビーシュリンプ水槽に水草を植え直してみた ビーシュリンプ水槽が落ち着いたので 先日リセットしたビーシュリンプ水槽ですが、数日たち水も透き通ってきたので水草を植え直してみました。 もともと水草はウイローモス・アヌビアスナナ・バコパの3種類しか入ってなかったのですが、さて今回はどうし...2018.02.15水草飼育記