熱帯魚

熱帯魚

アカヒレの繁殖に成功してしまったようだ。稚魚の飼育と反省点

アカヒレの繁殖に成功しました。いや、してしまいました。アカヒレは元々は中国産の魚で、初心者用の熱帯魚といわれているように水温の適用範囲も広く丈夫で飼育しやすい熱帯魚の筆頭に位置する熱帯魚でしょう。コッピーという名で販売されていることもあるア...
熱帯魚

【悲惨】病気・寄生虫にやられまくり、アートアクアミュージアム

今さら感がありますが、8月28日に東京・日本橋にオープンした「アートアクアリウム」で、展示されている各種金魚に病気や寄生虫が多発しているという問題が浮かび上がっているそうだ。来場者の感想からは各種の病気・規制中が蔓延する劣悪な飼育環境をうか...
熱帯魚

再びレッドビーシュリンプを飼育する。できれば抱卵・稚エビも見たい

性懲りもなくレッドビーシュリンプを購入してしまいました。再挑戦です。何度かレッドビーシュリンプの飼育に挑戦してことごとく全滅させてしまっているのですが、今回はうまく飼育して、できれば繁殖まで持って行ければと思います。はたして思惑通りにいくの...
熱帯魚

コリドラスの産卵その後…残念な結果に

先日コリドラス・パレアトゥス(青コリ)が産卵した13個の卵ですがカビキラーの願いも空しく、結局全滅してしまいました。カビだらけになってしまった卵達写真のようにサテライトの前面に貼り付けた卵の全部がカビにやられています。10個しかないのですが...
熱帯魚

コリドラスの産卵から2日たった状況

コリドラスが13個の卵を産んで早2日やっぱり13個全部順調に…というわけには行かないようです。危惧したとおり卵にカビが生えてきた産卵から2日たった時点の状況ですが、写真のように3個の卵にはすでにカビが生えてきました。他にも怪しい状況を見せて...
熱帯魚

コリドラスがひさしぶりに産卵、繁殖するかな?

我が家のコリドラスが本当に久しぶりに産卵しました。13個…そう、今回は全部で13個の卵を産んだようです。最近はいつも10個前後以前は少なくでも50個くらいは産んでいたような気がするのですが、最近は、3個だったり10個だったりで、小出しにして...
熱帯魚

ミナミヌマエビの繁殖に成功した

ミナミヌマエビが稚エビを産んだよ!\(^o^)/待ちに待ったその瞬間がやって来ました。何気なく水槽をのぞくと「ゴミみたいな物」がモゾモゾ動いています。ルーペで確認してみると、かなり沢山の稚エビがツマツマしています。体長は3〜5㎜位でしょうか...
熱帯魚

ミナミヌマエビが抱卵したよ\(^O^)/

ミナミヌマエビがやっと抱卵したようです。いや〜、抱卵個体を見るのは久しぶりです。うれしいですね〜。 最初に40匹ほど入れたので、最初から抱卵個体が混じっているのではとの期待は外れましたが、やっと抱卵しているのを確認することができました。それ...
熱帯魚

試しにミナミヌマエビを導入してみた

水槽の状態を見るためにミナミヌマエビを導入してみた。水草を植え直して水槽も落ち着いたので試しにミナミヌマエビを入れてみることにしました。今回もヤフーショッピング内のチャームさんから購入することにしました。購入したものは ミナミヌマエビ40匹...
熱帯魚

水カビを引き抜いたコリドラス、その後どうなった?

水カビを引き抜いてからはや1年、かのコリドラス君はとっても元気です。頭にできた水カビを無謀にも引き抜くという荒療治をしたのは去年の1月だったからちょうど1年前の出来事です。あれから1年、傷跡も薄くなったコリドラス君は今日も元気に泳ぎ回り砂を...
熱帯魚

病気療養中のコリドラスが回復しました。

やっと治ったみたい病気にかかったコリドラスを治療するため隔離してはやくも一月。薬浴3週間、薬抜きに1週間。ようやく完治したようなので、本水槽に戻すことができました。このコリドラスはこれで2度目の病気療養だったのですが、同じ場所に同じように発...
熱帯魚

コリドラスがまたまたカラムナリス病に…|コリドラスの病気

また病気ですよ。コリドラスアエネウス。コロドラス・アエネウスがまた病気になってしまいました。前回と全く同じ症状が全く同じ場所に出現しました。カラムナリス病の再発のようです。コリドラス・アエネウスはどうも病気に弱いというかなんというか昔から長...