産卵

熱帯魚

コリドラスの産卵その後…残念な結果に

先日コリドラス・パレアトゥス(青コリ)が産卵した13個の卵ですがカビキラーの願いも空しく、結局全滅してしまいました。カビだらけになってしまった卵達写真のようにサテライトの前面に貼り付けた卵の全部がカビにやられています。10個しかないのですが...
熱帯魚

コリドラスの産卵から2日たった状況

コリドラスが13個の卵を産んで早2日やっぱり13個全部順調に…というわけには行かないようです。危惧したとおり卵にカビが生えてきた産卵から2日たった時点の状況ですが、写真のように3個の卵にはすでにカビが生えてきました。他にも怪しい状況を見せて...
熱帯魚

コリドラスがひさしぶりに産卵、繁殖するかな?

我が家のコリドラスが本当に久しぶりに産卵しました。13個…そう、今回は全部で13個の卵を産んだようです。最近はいつも10個前後以前は少なくでも50個くらいは産んでいたような気がするのですが、最近は、3個だったり10個だったりで、小出しにして...
熱帯魚

コリドラスが生まれた!

生まれた、生まれた!といっても、ビーシュリンプが生まれたわけではありません。では何が?そう、またまたコリドラスなんですね。しかも結構な数。前回生まれた卵を隔離せずに全滅させてしまってからしばらくの間はコリ達も疲れたのか産卵するそぶりもなかっ...
熱帯魚

コリドラスの産卵

コリドラスネタばかりで恐縮です。 我が家のコリドラスを90センチ水槽に収容してからかなり経ちました。元気はつらつにしていたのですが、今日突然産卵を始めました。というか、気がついたら生んでたといった感じ。写真のように、水槽のガラス面とアヌビア...
飼育記

増えたな~!ビーシュリンプ

最初は20匹くらいだったのに、今の水槽に引っ越してから5ヶ月、大震災など社会的に大きな出来事もありましたが、ビーシュリンプたちは小さな水槽の中で写真のように元気に成長してくれました。写真には写っていないけれど、ウイローモスの中にもまだかなり...
熱帯魚

更に産卵は続く…

4月に生まれたコリドラス、約一月でこんなに大きくなりました。体長は1.5cm程度になりコリドラスらしくなってきました。まだら模様も見えるし。このまますくすくと大きくなって欲しいものですが、いかがなものでしょうか。元気そうでも小さいやつはころ...
熱帯魚

コリドラスが産卵すると…

コリドラスがいます。元は一袋5匹で598円のどこにでもいるやつでした。当家の水槽ににやってきてから1年くらいたちますかね。今朝ふと見るとガラス面に小さな白っぽい点々が見えます。目をこすってよ~く見なおすと、いつの間にやら生んだのか、コリドラ...
飼育記

またまた生まれた子ビー達

水槽引っ越しの時点で、抱卵した個体は確認していたのですが、その後何事もなく日が過ぎていきましたとさ。「生まれね~な~、水槽が変わったからかな~」などつぶやきながら、待ちに待っていた子ビー、ついに生まれました。写真のように、今回も非常に小さい...
飼育記

ミナミヌマエビの子どもが産まれました!

赤ちゃんエビがかわいいいや~、抱卵したミナミヌマエビがいるのはわかっていましたが、早くも子エビが生まれました。先日、そんなことになっているとはつゆ知らず、3号水槽の水替えしてたんですけど、なんか変。ゴミ見たいのがふわふわしているんですね。老...